MENU

建設業許可を複数業種で取得した方へ!

複数業種の許可を取得することで、例えば建築工事を総合的に請け負いやすくなり、建築工事一式や内装仕上工事業、屋根工事業など様々なニーズに対応できる柔軟性が生まれます。複数業種を包括して許可を取得すれば、営業範囲も広がり、他の業者との競争でも有利になります。ただし、複数の許可を維持するためには、それぞれの業種ごとに更新時の実績が求められるため、注意が必要です。

許可維持には「実績」が重要

建設業許可の更新は5年に1回ですが、 更新時には「直近5年間に各業種で実績があるかどうか」が確認されます。もし特定の業種で実績がまったくないと、更新時にその業種の許可が維持できなくなる可能性があるのです。

実績がほとんどない業種がある場合でも許可維持できる?

建設業許可は、年間を通じて一度も工事が発生しない業種があっても直ちに失効することはありません。ただし、5年間の期間を通じて少なくとも1件以上の実績があることが理想です。例えば、ある業種で5年間のうち一度も工事を行っていない場合、更新時に許可が取り消される可能性があるため注意が必要です。

年に1回以下の実績でも許可を維持するためのポイント

1. わずかな工事でも記録に残す

小さな工事や少額の工事であっても、各業種で少しでも工事を行うことで実績を残すことが重要です。発注書、請求書、工事完了報告書などの書類は必ず保存し、更新時に提出できるように準備しておきましょう。

2. 許可が少ない業種は積極的に受注する

特定の業種の実績が不足している場合、その業種での工事を優先的に受注する意識を持つことも大切です。たとえ規模が小さくても、将来の許可維持に役立ちます。

3. 事前に専門家に相談

業種によっては実績がないままでも更新が認められるケースもありますが、自治体ごとに対応が異なる場合もあります。更新前に専門家に相談すると、対策できることもあります。


許可を維持するためのまとめ

  1. 更新時に各業種での実績が求められる
    許可維持には5年間の間に1件以上の工事実績が理想的です。
  2. 小規模な工事でも記録を保管
    各業種での実績が少ない場合でも、わずかな工事であっても契約書や請求書を保管し、更新時に提出できるようにしましょう。
  3. 特定業種での実績が少ない場合は事前相談
    専門家に事前相談し、条件に合致するか、対策を確認する。

おわりに

複数の建設業許可を持つことで事業の幅が広がる一方、許可維持には実績管理が欠かせません。各業種での実績を計画的に作り、記録をきちんと保管することで、長期的に安定した許可を維持しましょう。あなたの建設事業がより成長できるよう、このブログがお役に立てば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次